Macを使うようになってからもう少しで丸3年。デザインはもちろんのこと操作性のよさが気に入っています。
Windowsにない便利なところもたくさんあり、その中でも特に便利だと感じるのがクイックルック。
ファイルを開かずにワンタッチで中身を確認できるので重宝しています。
目次 [表示]
クイックルックとは
クイックルックとはファイルを開かなくても、ワンタッチでそのファイルのプレビューを表示してくれる機能で、画像やPDFはもちろんのこと、ExcelやWord、PowerPoint、動画もプレビュー表示が可能です。
操作方法はプレビュー表示したいファイルを選択して、スペースキーまたはトラックパッドを3本指でタップするだけ。
これで詳細なプレビューを表示してくれます。
PDFだとこんな感じ
画像だとこんな感じ
Excelだとこんな感じ
セルの書式設定がおかしくなっていますが、サッと中身を確認する分には問題ないです。
Wordだとこんな感じ
こちらも表のレイアウトが若干崩れていますがサッと確認する分には許容範囲内ですね。
プレビューを閉じるときは左上の☓や⌘+Wでもいいですが、開くときと同様にスペースキーまたはトラックパッドを3本指でタップする方がラクです。
Windowsでもエクスプローラーでプレビュー表示できますが、最初のページのサムネイル程度ですし、ExcelやWordの中身までは見せてくれません。
仮想環境のWindowsでも使える
私はParallelsDesktopを使った仮想環境下でWindowsを使っていて、Macが便利だといってもファイルマネージャーはFinderはあまり使わず、慣れたWindowsのエクスプローラーを使うことがほとんどです。
ただ、このクイックルックは仮想環境下でのWindowsでも使うことができます。
Macと同様にプレビューを見たいファイルを選択して、スペースキーまたはトラックパッドを3本指でタップするだけ。
これでMacと同様にプレビューウィンドウが表示されます。
個人的にはこのWindowsでも表示される機能が気に入っています。OSの垣根を越えて使えるところがいいですね。
まとめ
ファイルの開いて中身をいちいち確認すると、ソフトが起動や終了でチョットした時間も手間もかかります。
クイックルックを使えば、サッと中身を確認してサッと閉じられるのでオススメです。
◆編集後記◆
草野球でスライディングキャッチしたときに、グラブをはめた方の中指がグラブと地面が接触したときに持っていかれ痛めてしまいました。。
ヤンキース時代の松井秀喜が腕を骨折したときのような感じでしょうか。
折れたかもと思ったのですが幸い捻挫だったようで、3週間ほど経って見た感じではわからないくらいにはなってきましたが、まだ完治には時間がかかりそうです。
年々ケガしやすくなってきているのでハッスルプレーも控えないといけないですね^^;
◆ラン日記◆
2019年3月22日 10.0km 51:49
2019年3月25日 10.0km 51:46
花粉症で鼻水ズルズルの中のランニングはちょっとキツイですね。
こんな記事も読まれています
