独立のゲートが開く前にやっておいた方がいいこと
私が独立開業してから2年3ヶ月が経ちました。 私の場合、独立の準備は開業してから始めたので、独立というゲートが開いてから進めたもの。 ...
阿倍野のひとり税理士が端(はた)を楽(らく)にする情報を発信
私が独立開業してから2年3ヶ月が経ちました。 私の場合、独立の準備は開業してから始めたので、独立というゲートが開いてから進めたもの。 ...
先日、私が代表をしている会社あてに年金事務所から、社会保険の調査をしたいということでお手紙が来ました。 同じようなお手紙がきて不安な方...
税理士の仕事をしていると、税金以外のこともよく聞かれます。 そんな税金以外の質問でよくあるのが、「給料がいくらまでなら旦那の社会保険の...
ほっといたらドンドンたまっていく名刺。 名刺ホルダーに綴るだけでは二次利用がしにくいので、何かいい方法はないかといろいろな名刺管理ツ...
売上がなかなか上がらないからといって、安易に売上値引をしていませんか? 販売価格の20%の値引をするなら、販売価格の20%をおまけや増...
目標とする利益を獲得するために必要な売上高はいくらなのか? 前回はストラック図を使って損益分岐点売上高を計算しましたが、今回は目標利益...
前回は変動損益計算図(ストラック図)の見方を説明しましたが、今回はそのストラック図を使った損益分岐点売上高の計算の仕方を説明します。 ...
先日、金融機関に勤めている友人から「個人事業者が法人成りしてんけど、個人の事業用資産が法人の貸借対照表に載ってないのっておかしくない?」...
損益分岐点となる売上高を分析する手法として、変動損益計算図(ストラック図)というものがあります。 損益計算書の数字をこのストラック図に...
税理士事務所に勤務していたときのことですが、決算で利益出ると怒られるとはいかないまでも不満に思われ、赤字だと喜ばれることがありました。 こ...
経営改善をしようとすると経費削減からになりがちですが、利益感度分析を行うことにより、どこから手を付けるのが効率的かがわかります。 利益...
フリーランス(個人事業者)は自分に給料を出すことができません。 最終的に手元に残った利益がフリーランスの取り分になり、その取り分から生活費...
先日、事業性評価のセミナーに参加してきました。 その事業性評価の手法として用いられるSWOT分析を学びましたので、まずは自分自身の自己分析...
法人を設立すると事業主は、健康保険と厚生年金保険の社会保険に加入しなければなりません。 私は独立直後に合同会社を設立しましたので、そのとき...
現金の管理はできていますか? 現金の管理ができていないと帳簿上は現金がたくさんのあるのに、手元の現金が全くないということが起こります。 ...
独立開業から4ヶ月目に入り、ホームページ作成やブログ開始などの環境整備も一段落してきたので、事務所名を変えてみました。 事務所名を...
開業直後は、専用の名刺用紙に事務所のプリンターで印刷して名刺を自作しました。 ところが、今やネット印刷でもお手軽に名刺ができるような...
独立前は、名刺は与えられるものでしたが、フリーランスになれば一からデザインを考えなければいけません。 開業したてなので、デザインや名刺に...